入学を検討中の方へ

入学を検討中の方へ

仕事の土台と、人間力が身につく マイスター高等学院の3年間

「自分って何が好きなんだろう?」
「どんなことが得意なんだろう?」
「働くって、どういうこと?」

マイスター高等学院では、そんな“自分への問いかけ”からスタートします。

考えて、気づいて、少しずつ、自分のことがわかってくる。
そうして、人生と仕事の土台をつくっていく、つまり「志を立てる」のが、ここでの3年間です。

「どんな人のために、どんなことで役に立ちたい?」
この答えが見つかれば、自信をもって社会に出ることができます。
きっと、あなたらしい明るい未来が待っています。

たとえば──

20代で仕事のプロになれる。
30代で、後輩を育てるリーダーになれる。
40代、50代になっても、まだまだ新しいステージがある。

人生の先は、とっても長いもの。
あなたは、今はまだスタート地点に立ったばかり。
自分のペースで、前に進んでいけばいい。

社会で活躍するために必要なことは、高校・大学に進学するだけではありません。
早く仕事のキャリアをスタートするという選択もあります。

マイスター高等学院は、そんなあなたを全力で応援します。

苦手はあっていい。

学校に足が向かないのは、
勉強ができないのは、
努力や我慢が足りないからだと
自分を責めていませんか。
私たちは、
苦手はあっていいと考えています。
苦手のない人なんて、
誰ひとりいないのですから。

不登校でも大丈夫!

生徒の中には不登校経験のある生徒がたくさんいます。
「小5〜中3まで引きこもっていた」というひともいます。
不登校は原因が複合的なので、理由が明確でない場合も多いです。適応障害の場合は、その理由が自分でもわからなかったり、他の人からすれば些細な原因だったり、治ってみれば自分でも些細なことだったと思えたりするものです。 だいたいは環境が合わなかっただけなので、環境が変われば自然と治るケースがほとんどです。そして、原因の多くは、ヘンな枚則やルール、同調圧力だったりするので、私たちはそうしたものを教底して排除しています。
「学校に行っていないから勉強ができない」というのはだいたいは、単なる思い込みです。 最初は不安でも、イチからやりなおせばできる場合が多いです。

勉強が苦手でも大丈夫!

生徒のほとんどは勉強が苦手です。そんな生徒も、きっかけがあれば、学ぶこと楽しめるようになります。
授業は、大学受験などの外的要因で、内容やレベルを決めていません。知識の詰め込みなどではなく、生徒が楽しめるようなものや興味関心を刺激するものを中心にしています。順位などではなく、提出物が提出できたかどうかなど、さまざまなことで生徒を詳価するので、自ずとみんなモチベートされていきます。
勉強が苦手なことを嘲笑されない安心感から、驚くほど生徒たちは活発に意見を言えるようになります。
数学と英語の2教科が、「アレルギー」の主な原因なので 、この2教科は中学の範囲のおさらいからしっかりやります。
これで自信を回復できる生徒もたくさんいます。

BLOG

未来創造企業認定が示す、これからの企業のあり方とマイスター育成
2025年10月16日

未来創造企業認定が示す、これからの企業のあり方とマイスター育成

はじめに:日本の未来を守る人材を育てる ...
未来創造企業認定が示す信頼の証:マイスター高等学院が目指す安心のキャリア
2025年10月15日

未来創造企業認定が示す信頼の証:マイスター高等学院が目指す安心のキャリア

はじめに:技術だけでは足りない時代に必要 ...
技術と志を育む場所:マイスター高等学院で得られる最高の学び
2025年10月14日

技術と志を育む場所:マイスター高等学院で得られる最高の学び

はじめに:日本の未来を支える人材を育てる ...
高校卒業と専門技術を同時に習得!マイスター高等学院の新しい学びのカタチ
2025年10月8日

高校卒業と専門技術を同時に習得!マイスター高等学院の新しい学びのカタチ

はじめに:これからの日本に必要な人材とは ...
実践的な教育とは?マイスター高等学院が育む「社会で活躍できる力」
2025年10月6日

実践的な教育とは?マイスター高等学院が育む「社会で活躍できる力」

はじめに:日本が直面する深刻な人材不足 ...
Loading...
PAGE TOP